2015年04月17日

ブログ引越し

新年度を迎えるにあたり、これまで各科で運用してきた「アトリエ新松戸|受験部ブログ」を「美術予備校ブログ」として、一つにまとめることにしました。

新URLはhttp://www.art-matsudo.net/blog/です。

これまで通り、日々の授業の様子や美術系大学、専門学校の受験情報など、フレッシュな情報を紹介していこうと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

アトリエ新松戸|総合受験科
posted by Black at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 総受日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

一段落

まだ肌寒い季節ではありますが、だいぶ春らしさを感じるようになりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

総合受験科では、全員の受験が一段落し、あとは結果を待つのみとなりました。
この一年間、コツコツと積み上げて来た努力は、絶対にみんなのことを裏切らないはず。
不安だとは思いますが、信じて待ちましょう。

私もかつてこのアトリエで学んだ生徒でもあります。
そんなささやかな先輩から言えることは、ここで学んだ力は、受験だけではなく、今後の人生で大きな助けになる、ということです。
それは表現力だけではなく、例えば些細な物の見方、人との触れ合い方、社会に出たときの身の振り方までに及びます。

遠回りをしていまいましたが、つまり、みんな頑張って来たんだから、信じよう!ということです!
それはみんな自身が一番よく知っていることでしたね。笑

N
posted by Black at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、早いものでもう二月。
今日は雪が降りました。窓から眺める分には綺麗なのですが、寒い中受験に向かう生徒のことを考えると複雑な気持ちです。
入試もいよいよ本番。生徒たちもより一層の緊張感を持ち、日々の課題に取り組んでいます。
ここ一、二ヶ月で、それぞれの力がグンと伸びたように感じるのは、決して気のせいではありません。
試験当日も、今まで培ってきた実力を、余すところなく発揮してほしいです。
そのためにも、体調管理にはしっかり気をつけて下さいね。間違っても試験前日、緊張して寝付けない……なんてことの無いように。笑
みんな頑張れ!

N
posted by Black at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

はじめまして

初めまして、この度講師になりましたNです。皆さんよろしくお願いします!

さて、クリスマスも終わり、今年もあとわずかとなりました。
アトリエは冬期講習まっただ中です。ちょうど折り返し地点ですね。
私も受験生時代アトリエにお世話になっていたのですが、特に冬期講習は記憶に残っています。
技術的にもそうですが、「講習、頑張ったなぁ」という実感は、受験のときに大きな支えになるはずです(なりました!)。
今が一番大変だと思いますが、乗り切っていきましょう!

風邪が流行していますが、皆さんお身体には気をつけてくださいね。

N
posted by Black at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

共通課題!

こんにちは。

夏期講習会3期も終わりに近づいてきました!
普段それぞれの志望校別の課題をやっている総合受験科ですが
今日は全員で共通課題をやっています。

画面内に好きな言葉を描き、絵の具などの画材を使って絵画的表現技法で着彩するというものです!


ちなみに左のはマーブリングという技法です。
ちょっとコツがいりますが、できるとなかなかキレイにできます!
2.jpg


1.jpg


3.jpg

いろんな技法をどんどん試してみましょう〜

今日の15:30から講評です!
どんな仕上がりになるでしょうか。
posted by Black at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

夏期講習

2週間の基礎コースを経て、今週から各科とも専門的な課題に入りました。

総合受験科も、各自の志望に合わせてデッサン、映像制作、イラスト、立体制作など様々な表現に取り組んでいます。

...それにしても暑いですね。
今日はまだ台風の影響で少し曇りがちですが、数日前の昼は気温と体温が同じ状態という、苦笑。
とにかくもお互い体調管理には十分注意していきましょう。

さて、これまでもいろんな卒業生を送り出してきた総合受験科ですが、その中の1人、桑沢デザイン研究所に進んだ佐々木さんが、自分で持ち込んだ素材(金属、布、紙、木等々)をDIYで加工できる「工作室アルタイル」をオープンしました。
工作室アルタイルで検索すると様々な情報が出てきますよ。
立体系以外にも写真撮影ブースやレーザーカッター、UVプリンターなどの機材も取り揃えているそうです。
学生の課題や卒業制作はもちろん、プロに至るまで様々なニーズに応えてくれるとの事。
機会があれば是非活用してみて下さい。
総合受験科としても応援してます!!。
posted by Black at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 総受日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

7月

こんばんは!

ずいぶん久しぶりの更新になってしまい申し訳ないです。。。

すっかり夏になってしまいましたね!いつのまにか7月です。
7/22から、ついに夏期講習がスタートします!
受験に向けて、この夏で表現力を鍛えましょう!
夏を乗り越えれば、きっと一回り成長できる、はず!

ちなみに本日は平面構成の課題をやっています〜
幾何図形のみを使い、「波動」を表現してもらいます!
波動とひとことで言っても、「どんな」波動なのか?というのを
自分の中で設定してあげるといいかもしれません。
どんな強さなのか?やわらかいのか堅いのか?熱いのか冷たいのか?楽しいのか悲しいのか?などなど
いろいろな考え方がありそうですね。


さあ1学期の授業もあと2週間くらいになってしまいましたが、
気を緩めずに頑張りましょう〜!


なな
posted by Black at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

新年度

総合受験科、在籍生保護者の皆様

皆様のおかげをもちまして、2013年度も総合受験科は東京藝大をはじめ好結果を残す事ができました。
これまで多大なるご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

総合受験科、スタッフ一同

……………………….

アトリエ新松戸では、一昨日から春期講習会が始まりました。
気候的にもすっかり春めいてきましたが、春期講習になると、毎年「新しい年だな」という実感が湧きます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by Black at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

一段落


こんばんは!さむいですね。

3月ももう半分過ぎてしまいました。

昨日は東京藝大の発表があり、今年の受験はとりあえず一段落です。
受験生のみなさんお疲れさまでした!!


4月になれば、新学期・新生活のスタートです!
新しい環境になりもしかしたら不安な気持ちになったり心細くなったりするかもしれまんが、
だけど今までの自分を信じて、これからも自分はどんどん成長するんだというアツい想いを抱いて
しっかり前を向いて頑張っていきましょう!!!
そして気を引き締めて準備万端でスタートできるために、今のうちから準備しておきましょう!



なな
posted by Black at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

2月も終わり

こんばんは!

とうとうオリンピックが終わってしまいました。
夜更かしの日々でしたが、感動の瞬間をリアルタイムで
たくさん見ることができてほんとうに良かったです。
格好良かったなぁ〜


さて気づけばもう2月も終わりです。
時の流れは早いものですね。あっといまに3月になり桜も咲き始めるんですね。。
さあそして国立大学の試験も始まりました!
今日は筑波の試験でした。明日は東京藝術大学の先端の試験もあります。
天気予報では明日は晴れで、今日みたいにすこし暖かい日になるそうですよ!


みんな!!!がんばれー!!!!!



なな
posted by Black at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 授業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
芸大美大・美術高校受験 アトリエ新松戸

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。